パンの保存方法

fetedupain

2012年12月20日 20:35

食パンの保存方法


お店で一番よく聞かれる質問に、


「パンはどのくらい日持ちしますか?」


というのが多くあります。



店頭でなるべく丁寧に説明しようとすると、回りくどい説明になってしまうので


今日は、その説明をブログ上に公開しておきます。






●余って堅くなったパンの利用方法●

パン粉・・・粗めのおろし金で下してください。
クルトン・・1cm角のサイコロ状にカットし
       フライパンたっぷりのバターを
       溶かしカリカリになるまで炒める

その他にも、フレンチトーストにしても美味しく食べることができますので、ぜひお試しください。


○すぐに食べないときは、1枚ずつラップに包み冷凍して下さい!! 食べる時には、冷凍から出して10分位置いてからトースターへ!

○自然解凍した場合には、霧吹きでパンの表面に少し水をかけてからトーストするとふんわり焼き上がります。

☆5℃前後の温度は、パンが最も劣化しやすい温度なので、冷蔵庫での保存はなるべく避けてください。

☆電子レンジは、パンの解凍には、適していません。


以上が、店頭でしたくても、なかなか出来ないパンの保存方法です。


単刀直入に申し上げると、



フェテ・ド・パンのパン生地は完全無添加です。



添加物等は入っていませんので、そのままの状態では、一切、日持ちはいたしません。


ご理解いただき、美味しいパンの活用方法を実践してみてください。




○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


ご馳走パン工房
フェテ・ド・パン

boulangerie fête du pain

熊本県合志市幾久富1909-524 〒861-1112
※光の森近く


営業時間/8:00~19:00 ※パンが無くなり次第終了
店休日 /毎週火曜日・第三月曜日

TEL :096・288・2657
E-Mail:info@fete.co.jp
URL :http://www.fete.co.jp/

フェテ・ド・パン facebook
「いいね!」で、応援お願いします(*^^)v

http://www.facebook.com/fetedupain



関連記事