フェテ・ド・パンのルーツ

fetedupain

2012年01月15日 20:13

フェテ・ド・パンのルーツをご紹介

以下の文章は、『フランス観光開発機構』さんのHPから引用させていただきました。


================================================



フランス全土で毎年5月半ばに、「パン祭りーフェット・デュ・パン Fête du Pain」が行われることを

ご存知ですか?



5月16日は、サントノレ(Saint Honoréーパン職人にとっての守護聖人、Patron des boulangers)

の日にあたるため、この日にちを挟んだ月曜日からの1週間を、”パン祭り週間” と定めました。



この ”パン祭り”は1996年、当時のジャン・ピエール・ラファラン商業・手工業・中小企業の

イニシアティヴにより始まり、フランス国民にとって毎日の食卓に欠かせない、フランス人の

主食でもあるパン全般のキャンペーンを行います。



各パン屋さんの入り口には、キャンペーン・ポスターが貼られ、パン職人やお店のスタッフが

店内での試食やデコレーションで雰囲気を盛り上げます。中には、独特のコスチュームを身に

まとってお客様に対応するパン屋さんも!



そして・・・お祭りはパン屋さんの中だけではありません!!




街の広場では、パンに関わる様々な素材ー小麦粉、砂糖、塩にはじまり、さらには乳製品までもが

スタンドやブースに並んで、まるで 「ミニ食品見本市」のよう。また未来のパン業界を背負って立つ

子供たちを対象に、パンの実演体験なども開催されます。



パリのノートルダム大聖堂広場の前では、実際に一定の区画に土を入れて小麦を植えたり、

多種多様な穀物を標本にして掲示したり、さらにはパン職人が腕をふるってパンで作った

オブジェを飾ったり・・・・と、楽しいイベントがいっぱい!



2000年の統計によれば、フランスでは約37,000軒のパン屋さんがあるそうで、

約17万人がパン業界で働いているとか。

一軒のパン屋さんには、毎日平均340人のお客さんが来るそうですよ!



フランスの「フェット・デュ・パン」を通じて、フランスの”パン文化”を肌で感じて

見られてはいかがでしょうか?



フランスのパン祭り フェット・デュ・パン Fête du Pain

期間 : 2012年5月14日(月)~20日(月)

サイト : http://www.lafetedupain.com






行ってみたいぃぃぃ!!!!!!!!

誰かツレテッテェ(>_<)





○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


ご馳走パン工房
フェテ・ド・パン

boulangerie fête du pain

合志市幾久富1909-524 〒861-1112

営業時間/8:00~19:00 ※パンが無くなり次第終了
店休日 /毎週火曜日・第三月曜日

TEL :096・288・2657
E-Mail:info@fete.co.jp
URL :http://www.fete.co.jp/

フェテ・ド・パン facebook「いいね!」で、応援お願いします(*^^)v

http://www.facebook.com/fetedupain



関連記事