2013年06月10日

オールスクラッチとベイクオフ



街に多く存在するパン屋さん。


大きな駐車場を備えた立派なお店から、ショッピングモールの中にあるお店、住宅街にひっそりとたたずむお店。

コンビニの一角にあるパンコーナー。カフェで焼き立てパンを提供するお店。


などなど。いろんな形のお店がありますが、みなお店でパンを焼いて販売しています。でも、実はそれらには大きく分けて2つの違いがあるのです。



ベイクオフとオールスクラッチという言葉をご存知でしょうか?これはパン屋さんにおけるパンの製造方法についての言葉です。


ベイクオフは、売場のある店舗とは別のところの工場で冷凍生地を製造して、その生地を売場に併設した工房で焼成、仕上げるをする方法のことです。店舗内での生地の仕込みの工程を短縮できるために近年増えている方法です。



一方、オールスクラッチはすべての工程をひとつの店舗で行う方法です。パン生地の仕込みから始めるので、製造に時間がかかり早朝からのスタートとなります。手間はかかりますが、その分おいしいパンを提供できます。



もちろんもう少し細かく分類することもできますが、今回は、オールスクラッチ方式と、ベイクオフ方式の違いだけに絞って、簡単にしてしまうと、パンの大元となる生地を作っているか、仕入れているかの違いであり、専門店かファミリーレストランかの違いでもあります。

オールスクラッチとベイクオフ
オールスクラッチ方式である製造工程。
分割。

粉を配合しミキシングした生地を細かく切り分ける作業です。




https://www.facebook.com/bakerykumamoto?ref=hl



○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


ご馳走パン工房
フェテ・ド・パン
boulangerie fête du pain

熊本県合志市幾久富1909-524 〒861-1112
※光の森近く



営業時間/8:00~19:00 ※パンが無くなり次第終了
店休日 /毎週火曜日・第三月曜日
TEL :096・288・2657
E-Mail:info@fete.co.jp
URL :http://www.fete.co.jp/

フェテ・ド・パン facebook「いいね!」で、応援お願いします(*^^)v

http://www.facebook.com/fetedupain





同じカテゴリー(日記)の記事画像
看板が変わりました(=_=)
たくさんの運動会にお邪魔させて頂きました!
つよがり
シンプル
これはイイ!
大事なことは、先送り
同じカテゴリー(日記)の記事
 看板が変わりました(=_=) (2018-11-19 17:59)
 たくさんの運動会にお邪魔させて頂きました! (2017-06-04 16:39)
 つよがり (2017-01-14 18:09)
 シンプル (2017-01-13 08:14)
 これはイイ! (2017-01-11 08:43)
 大事なことは、先送り (2017-01-07 09:28)

Posted by fetedupain at 10:07│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。