2014年12月04日
バター不足とパン屋

スーパーにバターが無い。
もちろん、私たちの様な小規模ベーカリーにも深刻なバター不足の波が押し寄せています。
でも実はこの問題。ここ数年、毎年のように起こっています。
ということは、時期的な問題ではなく常態化してしまった問題のようです。
パン屋さんがバターを仕入れる業者さんでは、こういう事態が起こったとき”前年実績”という方法でバターを振り分けていきます。
「前年と同じ月の分だけは優先的にバターを確保します。」
この方法では、「もっとたくさんバターを使ったパンを出したい。」と思っても、増やしたくても増やせない状態が続きます。
さらに、不足問題だけでなく、4年前わたしたちの開業当初、仕入れていたバターの価格と2014年11月現在の価格を比較すると、約15%もアップしています。
不足による価格の高騰が追い打ちをかけるダブルパンチ状態。
この問題の要因は、気候の不良による生乳の不作や、飼料の高騰、さらには、TPP問題なども絡み将来的不安から酪農家の後継者不足など様々あるようです。
ここで「あれ。でもバターを使った商品ってスーパーにたくさんあるじゃない?」と、思われると思います。
なんとかバターサンドや、なんとかバターロールなど。。。
でもこれって裏の原材料表示をよくご覧になってみてください。
バターも使用しているかもしれませんが、それ以外に、たとえばマーガリン、ショートニング、植物性油脂といった表記の物がほとんどだと思います。
これは、バターとマーガリンをミックスした全く別物の食材。最近、使用するお店や商品が増えているようです。
植物性油脂とも表記されることが多いマーガリンですが、実はこちらも最近ちょっと話題になっている曲者。
詳細は、いろんなサイトで書かれているので割愛させていただきます。
フェテ・ド・パンでは、パン生地に一切マーガリンやショートニングは使用しておりません。
理由は、いくつかありますが、一番は味です。
ぜひ、この違いを食べ比べてみて味わってみてください。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
ご馳走パン工房
フェテ・ド・パン
boulangerie fête du pain
熊本県合志市幾久富1909-524 〒861-1112
※光の森近く

営業時間/8:00~19:00 ※パンが無くなり次第終了
店休日 /毎週火曜日・第三月曜日
TEL :096・288・2657
E-Mail:info@fete.co.jp
URL :http://www.fete.co.jp/
フェテ・ド・パン facebook
「いいね!」で、応援お願いします(*^^)v
http://www.facebook.com/fetedupain
Posted by fetedupain at 15:29│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。